Whitening

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、ホワイトニング剤を歯の表面に塗って、色素を落としたり、歯の中にある色素を分解して歯を明るくし、歯を白くすることです。 ホワイトニングはかつては歯を削ってセラミックをかぶせたり、差し歯にすることでしか歯を白くできなかったのですが、ホワイトニングの技術で自分の歯を白くすることが可能になりました。
ホワイトニングには、大きく分けると「ホームホワイトニング」「オフィスホワイトニング」の2つの方法があります。

Plan

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは、歯の型を取り、ホワイトニング用のマウスピースを作り、その中にホワイトニング剤を入れて、ご自宅で白くする方法です。

STEP.01
カウンセリング

お口の中をチェックし、カウンセリングを行います。このときに濃度とタイプを決定します。

STEP.02
マウスピースの作製

歯の型を採り、マウスピースを作製します。

STEP.03
ホワイトニング

日中または就寝中に、マウスピースを装着し、ホワイトニングを行います。
回数によって自分の希望の白さまで白くする事が可能です。

STEP.04
メンテナンス

数ヶ月に1〜2回程度、メンテナンスのためのホームホワイトニングを行い、 白さをキープします。
※元の歯の色や状態によって、白くなり方には個人差があります。

ホームホワイトニングのメリット

・ 自宅でできるホワイトニング
・ 自分の都合でいつでもホワイトニングができる
・ 希望の白さまで白くする事が可能

Plan

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは、歯科医院でホワイトニングを行なう方法です。
高濃度の薬液を使用し、さらにレーザーなどを当てて薬剤の効果を高めるため、短期間で歯を白く出来ますが、一度で希望の白さにならない場合には数回通院する必要があります。また、オフィスホワイトニングは短期間で歯を白くすることが出来るというメリットがある反面、短期間で色の後戻りが起こりやすいというデメリットもあります。

STEP.01
カウンセリング

ホワイトニングが出来るかどうか、検査を致します。
同時に、歯の色の診断も行い、写真を撮ります(問題なく行えると診断された場合)。

STEP.02
歯科医師による診査

むし歯、歯周病等の疑いがある場合は、レントゲンを併用しての診査を行います。

STEP.03
ホワイトニング前のクリーニング

歯をしっかり磨き、歯の表面の汚れを取ります。

STEP.04
歯肉保護+ジェル塗布

歯の周辺を保護し、ホワイトニング剤を歯の表面に塗ります。

STEP.05
光照射

約10分×3回の光照射をします。薬剤の除去と再塗布を含めると合計で約45分間程で
終わります。個人差により照射時間が変わる事があります。

STEP.06
終了

最後に再度、歯の表面を磨き、フッ素コーティングを行い施術完了後の歯の色の診断
を行い、写真を撮って終わりです。

オフィスホワイトニングのメリット

・短期間で歯を白くすることができる。
・全て歯医者さんにお任せなので、気軽。

オフィスホワイトニングのデメリット

・必ずしも1回で理想の歯の色になるとは限らないので、
 場合によっては数回歯科医院に通う必要がある。
・ホームホワイトニングよりも、色が後戻りしやすい。
・真っ白な歯を望む場合には、オフィスホワイトニングでは不可能。
(この場合には、クラウンやラミネートベニアで治療を行う必要があります)
・一時的にしみるなどの不快症状が出やすい。

Faq

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングどっちがいいの?

当院では希望の白さになるホームホワイトニングをお勧めしております。しかし、結婚式直前、仕事で忙しいなどの事情がある場合はオフィスホワイトニングも行っております。興味のある方はお気軽にご相談下さい。

ホワイトニングには個人差がある?

ホワイトニングの効果には個人差があると言われています。
もともと歯の色が濃い方、変色してしまっている方は、ホワイトニングの効果が出にくい場合があります。
また、むし歯の治療などで歯が黒く変色してしまっている方や人工の歯にはホワイトニングは施せません。
コーヒーや赤ワイン、タバコ、カレーなど色の濃い食べ物を好む方はホワイトニングをした後、色の後戻りが早く起こる場合があります。
ホワイトニングは、施術後半年から1年経過すると色が後戻りする場合があります。

ホワイトニングって痛くないの?

歯が削れてしまっている場合や歯にひびが入っている場合、歯磨きで歯の根元がくびれてしまっている場合、エナメル質が薄い場合、詰め物に隙間がある場合など歯の状態によってはホワイトニングの際にお薬が歯にしみることがあります。
正常な歯の方でも、ホワイトニング中に軽い痛みを感じることがありますが、この痛みは歯に対して害はなく一過性のものですので、ホワイトニングの終了と同時もしくは通常24時間以内に収まります。

歯へのダメージはあるの?安全性は?

ホワイトニングの安全性は、様々な大学や研究機関の発表により、「歯にダメージを与えない方法」として確立されています。
ホワイトニング剤の主成分は「過酸化水素」、または「過酸化尿素」であり、米国食品医薬品局(FDA)でも成分の安全性を保障しています。
日本においても過酸化尿素のホワイトニング剤は厚生省が認可を出していることから問題ないことがわかります。

ホワイトニングはどのくらいもつの?

ホワイトニングの効果が持続する期間は、その方の諸好物、色に対する感覚、歯の構造などによって個人差があります。「色が付いてきたな」と思ったらホワイトニングメインテナンスをすることで、また元の白さに戻ります。