はじめまして、院長の吉田創介です。
当院ではわかりやすい言葉で丁寧に説明し、一人一人にとって最良な治療法を一緒になって考え、ご提案したいと思っています。
従来なら神経を抜いたり、歯を抜いたりするしか方法がなかったものも、保存が可能になってきています。
今まで多くの方々を治療させていただく中で、改めてご自身の歯で咬むことの大切さを強く感じています。
地域の皆さんの豊かな生活に少しでもお手伝いできればと思っています。
皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。

院長 一般歯科担当 吉田 創介

経歴

  • 北海道北見市 出身
  • 九州大学歯学部卒業
  • 九州大学咬合補綴科 在籍
  • 福岡県内の歯科医院にて研鑽を積む
  • 七隈よしだ歯科クリニック 開院

所属学会・スタディグループ

  • 日本口腔インプラント学会 会員
  • 九州大学再生インプラント研究会 会員
  • クリアコレクト オルソクラブ

受講セミナー

  • アストラテックインプラントシステム ベイシックコース
  • JHエンドシステムベーシックコース(Dr平井順) 破折歯接着保存実技セミナー(Dr眞坂信夫)
  • インプラントマスターコース (九州大学再生インプラント研究会) BOCベーシックコース(Dr小宮山彌太郎)
  • 歯周外科レギュラーコース(Dr水上哲也)
  • 木村歯科歯周治療研修会ベーシックコース

お子さんにとって、また、連れてこられるお母さん、お父さんにとって、歯医者さんという場所が楽しい居心地がいいところと感じてもらえるように努めております。
泣いて怖がってなかなかお口を開けることができなかった子が、『今日は口を大きく開けられた』『先生のお話が聞けた』というささやかな、でもその子にとっては大きな『できた!』を大切にし、たくさん褒めて、自信を付けてもらえたらとても嬉しく思います。
また私も二人の子育て中ですので、母親目線で子育ての大変さを皆様と共有しながら、そのご家庭に合わせた歯磨き指導、食生活のアドバイス、また歯並びについてお話しできたらと思っております。

副院長 小児歯科担当 吉田 絵里

経歴

  • 広島県広島市 出身
  • 九州大学歯学部卒業
  • 九州大学顔面口腔外科にて研修
  • 糸島市の小児専門歯科医院に勤務

院長の経歴

幼少時代

歯医者が苦手だった子供時代。

独特の匂いや音が怖く、ラバーダム(唾液が入らないようにするゴムのマスク)の息苦しさや麻酔の腫れた感じが苦手で、また喉に溜まったまま水をなかなか吸ってもらえなかったことも嫌な思い出として鮮明に覚えています。しかし、こうした経験があったからこそ、歯医者が苦手な人でも通いやすい歯科医院を作ろうという、現在の診療体制につながっていると思います。母親は歯ですごく苦労していたようで、子供たちに対してはすごく予防意識が高く、おかげで現在まで大きな治療を経験することはありませんでした。幼心にそんな母の役に立ちたいという気持ちが芽生えていたのか、幼稚園で将来の夢を聞かれ”歯医者さん”と答えていたそうです。

学生~研修医時代

人一倍苦労しながらも、補綴科に入局。

州大学歯学部に入学後は、硬式テニス部に入り、真っ黒になりながらテニス漬けの6年間を送りました。そこでできた先輩後輩などの人脈は今でも連絡を取り合っていたり、他大学の先生方と学会などで再会することもあり、私にとって大きな財産になっています。
卒業後は九州大学咬合補綴科(被せ物や入れ歯を作ったり、インプラント治療によって、機能と審美を回復する治療科)に入局し研修をしました。私はもともと器用な方ではなく、細かい作業が苦手でした。そのため学生実習では周りの人よりも人一倍苦労していました。そんな私が補綴科に入局すると言うと、周りから少し驚かれることもあるくらいでした。ただ、補綴治療は歯科治療の中で最終治療にあたり、「咬めるようになった。」など患者さんからの反応が実感できる嬉しい瞬間に立ち会えるやりがいのある分野でしたので、その魅力と苦手だからこそ克服したい、という思いで決めました。

患者様からの印象的な言葉。

時は九州大学ではインプラント治療も補綴科が中心となって行っていましたので、それを学ぶこともできました。その中でとても思い出に残っている患者さんとの出会いがありました。40代の女性で、管理職で仕事をバリバリしている方で、上下ともに奥歯に多数欠損があり、いよいよ咬みにくいと言うことでインプラント治療をすることになりました。しかしその方は20年以上喫煙歴があり1日2箱は吸うヘビースモーカーでした。インプラントと喫煙がリスク因子であることを告げると禁煙すると宣言し、本当にタバコを辞めてしまいました。 手術後に歯が入り『何でも噛めるようになった』と喜ばれている姿も嬉しかったのですが、「先生のおかげで禁煙できた。ありがとう」と言われたことは、頑張ったのは患者さん自身で何をしたわけでもないのですが、なにか一人の人生の分岐点に立ち会えた気がしてすごく感動したのを覚えています。

勤務医時代

患者さん・衛生士との信頼関係が大事だと気づく。

大学在籍中、補綴のことはある程度できるようになってきましたが、開業医でのアルバイトを始めると、補綴以外の治療が全然できないことに気が付きました。大学病院では一人の患者さんを見る場合も、それぞれの専門分野に分かれて診察しますが、開業医では院長が一人の患者さんを包括的に全て治療を行なっていきます。最初に勤めた歯科医院が歯周病治療を専門的に行っていましたので、それをベースにした様々な治療を学ぶ事ができました。歯周病とは歯科において最も歯を失う原因であり、その中で特にリスクの高い重度歯周病の方も日常的に来院されていました。その方々の歯を守るために必要な、歯周病の治療、ブラッシング指導、そしてその後メインテナンスに至る一連の流れを吸収する機会に恵まれたことは幸運でした。またそこでは、歯周病の基本治療、ブラッシング指導、外科治療、そしてその後のメンテナンスに至る一連の流れを学ぶことができました。
また生活習慣病といわれるこの病気を長期的に安定させるポイントは、患者さん、ドクター、衛生士が三人一組でチームのような信頼関係が必要だということも強く感じました。

根管治療の習得に向けて、
100本ノックならぬ100本根治の日々。

補綴・歯周病治療を中心とした一般治療を学ぶ一方で、俗に「神経の治療」と言われる根管治療は見えない部分の治療なのでいまいち見学してもわからず、当時はなんとなく我流でしてしまっていました。そんな時先輩から勧められた根管治療のセミナーで完成されたシステムと出会うことができました。それは確立されたプロトコールのもと、きちんと習得できれば誰でも同じ良好な結果をだせるものでした。しかし、当然一朝一夕で身につくものではなく、100本ノックならぬ100本根治が必要でした。抜去歯と格闘する毎日で少しづつできるようになっていきました。

全国屈指の名医との出会い。

根治は奥が深く結局同じセミナーを3度受講することになるのですが、そこでインストラクターをされていた先生のご厚意で、診療後に医院にお邪魔して、私が練習した抜去歯や診療したレントゲン写真を見ていただきアドバイスをもらう日々を過ごしました。
そのご縁あって、その医院に就職することができさらに深く根管治療を学ぶことができました。そこでは他院で抜歯宣告を受けた歯を保存する根管治療や、割れた歯を特殊な方法で接着する破折歯接着療法などを多数行っていたので治療の幅がとても広がりました。また、副院長がインプラント治療の全国屈指の名医であり、それを間近で学ぶことができたのも僕にとって大きな財産となりました。

現在

『1本の歯を全力で守る』をモットーに
皆様にとってより良い治療を提供。

今まで多くの先生方から教わったことを基礎にして、『1本の歯を全力で守る』ことに徹底的にこだわり、皆様にとってより良い治療を提供できるように、日進月歩で進歩する歯科医療の分野ですので、常に世界中にアンテナを張って、これからも日々精進していきたいと思っています。
七隈よしだ歯科クリニックでの歯科治療がその方にとっての最後の治療になるように。
そして、日本が予防先進国になれるよう予防の重要性を伝えていけたらと思っております。

favorite
  • 趣味:スポーツ全般(特にテニス、フルマラソン)
  • 好きなテレビ番組:プロフェッショナル、情熱大陸